2023年8月 4日

内装材について

【コットンクロス】
名称未設定 (600 x 350 px) (1).png

人と自然にやさしい壁紙
優れた通気・透湿性で室内の湿気をコントロール
優れた通気性と透湿性により、結露やカビの発生を抑制する効果があります。
また、ホルムアルデヒドを吸収・分解する機能や調質性能を持つ石膏ボードを併用することで、下地の性能を最大限に引き出すフィルターの役割も果たします。

*コットンソフィーナ(TOKIWA)

【珪藻土の塗壁(ヘルシーカラー)】
4_photo03.jpg
樹脂や化学物質を含まない天然ミネラル系の塗り壁材
99%ミネラル成分の粘土と、天然白色珪藻土でつくられた塗り壁材です。
抗菌効果に優れ、健康被害を及ぼす食中毒菌の繁殖を抑えることから、病院や学校の食堂などにも多く使用されています。
また、天然ミネラル成分がタバコやペットの匂いなど生活臭を吸着し、消臭や調湿効果もあります。
木の家にぴったりのナチュラルな色合いで、20色以上から選べるカラーも人気です。

【プレミア・レーベン】
4_photo02.jpg
珊瑚・光触媒・ゼオライトのスペシャルブレンド塗り壁
沖縄の綺麗な海から許可を得て採取された、砂や泥の不純物が混じっていない厳選した「珊瑚」と、 食品添加物に認可されているケイ素を主成分とした「ゼオライト」、酸化チタンが主成分である「光触媒」をブレンドした多機能な内装材です。
お部屋の湿度を快適に保つ調湿効果、生活臭やペットのニオイにも効果的な消臭効果、シックハウス対策にも効果的な有害物質の吸着、光触媒の効果で防カビ・抗菌効果、さらには静電気が起こりにくい、 汚れにくく耐久性にも優れているなど、1つの塗り壁で多彩な機能をもつ自然素材の内装材です。
カラーバリエーションもあり、デザイン性にも優れています。

無垢材

【無垢フローリング】
パイン (950 x 300 px).png
内装材は、厳選した本物の"無垢材"を使用
無垢材とは、「純粋無垢」という言葉の通り、「自然そのもの」の木材のこと。
丸太から切り出したままの自然な状態の木材です。
座ったり寝転んだり、小さい子供が触れる場所だからこそ、肌ざわりも良く心地よい、自然そのままの状態の木材をお勧めしています。
無垢材のフローリングにもいろいろな種類があります。保湿力が高く、優れた蓄熱作用があり、肌ざわりが人気の「杉」や、適度な硬さでキズがつきにくく、女性的な柔らかな色味と木肌の滑らかさが人気の「アカシア」や「オーク」など豊富な素材とカラーバリエーションから選べる無垢のフローリングは、いつまでも触れていたくなる居心地の良い空間を作ります。

5-1.jpg※壁材や天井材として使用することも可能です。


【塗料】
パイン (6).png
ドイツ リボス社は、世界で初めて人の健康と安全を考えた自然素材の塗料メーカーとして世界的に知られています。
自然素材の塗料から、自然健康塗料へと品質を高めた結果、日本ではフォースター建材の認定はもちろんのこと、有害な有機化合物を含んでいないため、赤ちゃんやペットがなめてしまっても安全な塗料になっています。

...

CRAFTMAN WORKSへのアクセス



  • イベント
  • イベント